2016年05月27日(金) 掲載
建方工事 2日目 東建 浜松支店(浜松市西区):現場監督ブログ
こんにちは、T.Mです
静岡県湖西市鷲津
A様アパート
鉄骨建方工事、2日目
1日目は、2階の床まで組み上がりまして・・・
2日目の作業で、2階の柱と梁が組まれた状態がコチラ

梁の上には屋根の折板材が乗せられますので、屋根にも壁と同様に、支えとなる下地材が必要になります
屋根には雨水を一方向に流すように、勾配をとらなければならないのですが・・・
上の写真では、左側(建物正面)から右側(建物裏)に向かって、水が流れていくように組み上げています
2階床のデッキプレートのボルトが敷かれた写真をどうぞ

従来の六角形のボルトではなく、ヒルティ鋲というものを打ち込んでいきます
大きい銃のような形の機械から、先端が鋭く丸まった鋲を火薬を使って打ち込んでいくのです
これを使うときは大きな音
が響くので、少しの時間だけ近隣の方にはご迷惑をかけることになります
扱いも簡単なものではなく危険
なので、扱う人は周囲などに気をつけて作業しなければなりません

こちらが壁の下地です

真ん中の正方形に近い枠の中に、腰窓が入るようになっているんですよ
薄い鉄板で組み立てられていますが、壁の外側に貼るALCパネルのボルトがきくようになっていたり、それぞれのパーツがそれぞれの役割を持っています
2日目の作業は、2階の壁と屋根の下地を取り付け、全体的に大きさや高さといった形が見えてきましたね

3日目で建方工事も完了しますよ


静岡県湖西市鷲津
A様アパート
鉄骨建方工事、2日目

1日目は、2階の床まで組み上がりまして・・・

2日目の作業で、2階の柱と梁が組まれた状態がコチラ

梁の上には屋根の折板材が乗せられますので、屋根にも壁と同様に、支えとなる下地材が必要になります

屋根には雨水を一方向に流すように、勾配をとらなければならないのですが・・・

上の写真では、左側(建物正面)から右側(建物裏)に向かって、水が流れていくように組み上げています

2階床のデッキプレートのボルトが敷かれた写真をどうぞ

従来の六角形のボルトではなく、ヒルティ鋲というものを打ち込んでいきます

大きい銃のような形の機械から、先端が鋭く丸まった鋲を火薬を使って打ち込んでいくのです

これを使うときは大きな音


扱いも簡単なものではなく危険



こちらが壁の下地です

真ん中の正方形に近い枠の中に、腰窓が入るようになっているんですよ

薄い鉄板で組み立てられていますが、壁の外側に貼るALCパネルのボルトがきくようになっていたり、それぞれのパーツがそれぞれの役割を持っています

2日目の作業は、2階の壁と屋根の下地を取り付け、全体的に大きさや高さといった形が見えてきましたね


3日目で建方工事も完了しますよ



2階建て2戸並び
建築商品の情報を見る工事工程
6月上旬 外壁工事
6月下旬 内部造作工事交通アクセス
JR東海道本線 鷲津駅より 徒歩8分
近隣施設情報
和食はココ!鳥屋食堂 ←クリック!
店舗情報
- 店舗名
- Googleストリートビュー
- 店舗の内観を見る
- 所在地
- 〒432-8069 静岡県浜松市中央区志都呂1丁目35-14 FAX:053-415-2101
- 定休日
- 日・月曜日・祝祭日
- 営業時間
- AM10:00〜PM5:00
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「当店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。