東建コーポレーション 浜松支店(浜松市中央区)

  • 現場監督ブログ

東建コーポレーション浜松支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

上部躯体工事(1階)の開始です! 東建ホームメイト浜松支店(浜松市西区)現場監督ブログ

現場監督のNSです!絵文字:わーい(嬉しい顔)

 

梅雨入り間近、ジメジメした日が続きますね〜絵文字:あせあせ(飛び散る汗)

陽射しがなくても、湿度が高いと熱中症の恐れがありますので気をつけましょうね絵文字:ウィンク

 

 

さて、浜松市中区紺屋町『(仮称)紺屋町マンション』上部躯体工事の様子について紹介していきますね絵文字:指でOK

 

 

コンクリート打ちを終えた土間の外回りに、足場を架けていきます絵文字:わーい(嬉しい顔)

 

足場は建物の外周に沿っていきますが、屋外階段など階によって形の変わるところなどは、立体的な空間をイメージして架けていく必要があります絵文字:指でOK

 

画像

 

写真の右上のあたり絵文字:グッド(上向き矢印)1階から直線の階段が上がっていくため、足場を逃げていますね絵文字:ウィンク

 

 

次に土間コンクリート上へ、型枠の敷き桟を固定します絵文字:わーい(嬉しい顔)

 

画像

 

この作業により建物の位置や形が決まりますので、図面を正確に読み取り、進めていきます絵文字:指でOK

 

 

次は柱の鉄筋を圧接し、2階上まで伸ばしていきます絵文字:ウィンク

 

画像

 

 

圧接を終えたら、UT(超音波探傷)検査で接合部を確認します絵文字:ウィンク

 

画像

 

 

ここまで進んだところで、外周部の型枠を建て込んでいきます絵文字:手(チョキ)

 

画像

 

あれ絵文字:exclamation&question

柱の鉄筋は伸ばしたけれど、壁の鉄筋とかはどうするの絵文字:exclamation&question

 

それはですね絵文字:わーい(嬉しい顔)

壁の鉄筋を伸ばしてしまうと、外周部の型枠が建て込みにくいためなんですね絵文字:指でOK

                                             

画像

 

特にコチラの現場では、建物が敷地境界に近いため、こういった工程の調整が重要になってくるんですね絵文字:考えてる顔

 

 

さてさて、今回のご紹介はここまで絵文字:わーい(嬉しい顔)

 

上部躯体工事が進むと共に、より一層安全への注意が必要なので、気を引き締めて進めていきたいと思います絵文字:わーい(嬉しい顔)

 

ではでは、次回のブログもお楽しみに〜絵文字:exclamation絵文字:あっかんべー

 

 

画像

 

画像

 

絵文字:ビル9階建て4戸並び絵文字:ビル
 

建築商品の情報を見る絵文字:調べる
 

 


 

 

絵文字:王冠工事工程絵文字:王冠

平成29年10月中旬 基礎工事

平成30年 1月中旬 躯体工事

平成30年 6月中旬 内装工事

平成30年12月下旬 工事完了

平成31年 1月下旬 引渡し予定

 

 

 

 

 

 

絵文字:位置情報物件情報 作成中絵文字:位置情報

・・・しばらくお待ちください・・・

 

 

 

 

 

 

 

絵文字:ひよこ近隣施設情報絵文字:ひよこ

市役所はココ!

 

絵文字:クローバー浜松市役所 ←クリック!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒432-8069 静岡県浜松市中央区志都呂1丁目35-14 FAX:053-415-2101
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

店舗情報

浜松市中央区賃貸・土地活用

東建コーポレーション浜松支店

〒432-8069静岡県浜松市中央区志都呂1丁目35番14号

  • 営業時間:AM10:00〜PM5:00
  • 定休日:日・月曜日・祝祭日

宅地建物取引業/ 浜松市中央区